HOME > のれん > のれんができるまで 〜昇華転写〜
みなさんこんにちは。

のれんができるまで 〜昇華転写〜

2018年07月18日
オーダーのれんドットコムの小形です。

オーダーのれんドットコムで製作されているのれんは
「昇華転写機」という機械を使って製造しています。

この昇華転写機、あまりなじみのない機械だと思いますが
昇華転写機には大きく分けて二つのタイプがあります。

一つは輪転型と呼ばれるタイプで、
ロール状に巻かれた生地を機械を通して転写していくタイプのものです。
こちらの方は片面しか印刷できませんが、最大生地の1反ロールの長さ(大体50m前後)まで
出力しようと思えば可能です。

もう一つは平型と呼ばれるタイプで、
大きな台の上に生地をのせ、その上に熱板を押し当てて転写をします。
弊社にある昇華転写機は平型タイプです。

輪転型・平型それぞれメリットがありますが
平型は、生地の両面に転写ができ、しっかりと染まって見えるというのが大きなメリットです。
両面がしっかり染まることにより、輪転型で出力されたものよりもクオリティが一段高く見えます。

ただし一回一回、手作業で生地や転写メディアをセットする必要があるので
輪転型とくらべて製作に手間・時間がかかるのがデメリットです。

今回はそのような平型の昇華転写の作業工程を紹介します。

転写紙
転写紙と呼ばれる昇華転写用の紙に、出力されたのれんのデザインを転写台に広げます。

転写紙と生地を挟んだ画像
その紙に生地を挟みます。
この時表と裏の位置がズレないように、神経をとがらせて両面の絵柄を合わせます。
ここが一番緊張します。
一連の工程が終わったらプレスをかけます。

完成品
できあがり。

あとはこの生地をカットして、縫製作業に移ります。
縫製作業は以下の記事に詳しく書いてありますので
興味がありましたら、ご参照ください。

以上オーダーのれんドットコムの小形でした。

関連記事
縫製の種類〜のれんの作り方Part1〜
https://www.order-noren.com/blog/home/archives/000199.html

のれんの作り方Part2
https://www.order-noren.com/blog/home/archives/000200.html



Instagram

友だち追加



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

名前
メール
URL
内容

情報を記憶する
プロフィール
管理者:オーダーのれんドットコム店長@福本

プロフィール画像

株式会社ハクロマーク製作所に勤務して18年。オーダーのれんドットコムの窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートいたします。
<< 2018年 07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事