うなぎ屋ののれん|お勧めの生地やデザインのコツを解説
2023年10月11日
『うなぎ屋さんの暖簾を作りたいけれど、デザインや製作費について分からないことだらけ』と悩んでいませんか?
のれんはお店の顔なので、せっかくなら既製品ではなく、オーダーで作りたいですよね。しかし初めての経験であれば、何から手を付けたら良いか分からないでしょう。
そこで本記事では、鰻屋ののれんを作る際に知っておきたいことやお勧めのデザイン、製作費を解説します。
道行く人に、パッとうなぎ屋さんと気づいてもらえるよう、素敵なオリジナルのれんを作りませんか?
【うなぎのれん】製作前に知っておきたいこと
オリジナルの暖簾は決して安い買い物ではないので「もっとこうしておけば良かった」は避けたいですよね。
過去に製作したうなぎ屋さんの暖簾を紹介しつつ、『生地』と『デザイン』に関して押さえておきたいポイントを解説します。
どの生地を選べば良いか
のれんをオーダーするにあたって、気になることの一つが『生地』です。生地が違えば、のれんの雰囲気は大きく変わります。
うなぎ屋さんに人気の生地は一体なんでしょうか?
ご覧の通り、麻風の生地が全体の6割以上を占めており、ダントツで人気です。
うなぎは日本の伝統的な食べ物。和食の代表的存在でもありますから、当然店構えも和風になります。高級な食べ物なので、老舗の風格も必要ですよね。
風格があって、和にピッタリの素材が『麻風スラブ』と『麻風生平(きびら)』なのです。
⚫️麻風スラブ
ご覧の通り、目が粗い生地。涼しげな印象ののれんを希望なら、麻風スラブがお勧め。ただ目が粗いゆえに、細かい柄や小さな文字は表現が難しいです。
関連ページ
麻風スラブってどんな生地?
麻風スラブってどんな生地?
⚫️麻風生平
麻風生平は滑らかな素材なので、とても上品な仕上がりに。麻風スラブと違って、目が詰まっているので、細かい柄も綺麗に印刷できます。ただし、生地は少し薄めです。
当社では、生地の見本帳を無料でご用意しています。ぜひご請求いただき、実際の生地をご確認ください。
どのようなデザインで作るか
ある程度イメージは出来ているけれど、他の人がどのようなデザインで作っているか、気になりますよね。うなぎ屋さんに適したのれんを作るために、参考にしてほしい点が2つあります。
【配色】黒と赤を使う
うなぎの暖簾には、タレやうなぎの色を連想させる黒や茶色がよく使われます。麻系の生成りは元々淡い色味なので、濃い色(黒・茶・ネイビー)を入れると、とても目立ちます。これらのダークトーンは、雰囲気を壊すこともない(悪目立ちしない)ので、全体的には落ち着いたデザインになります。
ただし、それだけだと暗い印象になりかねないため、落款などで赤のポイントを差し込みましょう。明るい色が映えるとともに、和風感もさらに増しますよ。
『う』はうなぎで表現
定番ですが、『う』をうなぎのイラストで表現することが多いです。イラストは文字の7倍、情報を伝えやすいと言われているので、使わない手はありません。
『うなぎを扱っているお店』ということが一目瞭然となり、お客様によりアピールできます。
【鰻入り】お勧めのデザインサンプル3選
デザインのポイントを2つ紹介しましたが、そうは言ってもいきなりデザインするのは難しいですよね。
当社ではデザインのベースとなるサンプルを用意しています。ビビビッときたサンプルがあれば、そこから文字・色・書体・イラストを自由に変えられます。つまり、一から作らなくて良いわけです。
1,000種類を超える中から見つけるのは少し大変かと思いますので、鰻屋さんにぴったりのデザインサンプルを3つ厳選しました!
可愛らしい『う』が特徴
NO-01133
丸いフォルムのうなぎが可愛らしいですね。紺に白抜きのシンプルなデザインですが、赤い落款を入れることで華やかさが加わっています。
高級感を演出
NO-01134
勢いのある筆文字で、うなぎを表現しています。よく見ると、うなぎが川に飛び込んているようにも見えますね。背景のかすれ具合が、より高級感を醸し出しています。
イラストをメインに
NO-00158
うなぎのイラストがユニークで、可愛らしいデザインサンプル。親しみやすくやわらかいイメージをお求めのあなたにお勧め。お客様を優しく迎えてくれます。
先にお伝えした通り、1,000種類を超えるデザインサンプルを用意しています。鰻が入っていないサンプルからも作れますので、一度ご覧になってみてください。
のれんのデザインサンプル
https://www.order-noren.com/sample/
https://www.order-noren.com/sample/
うなぎのれんの製作費
オリジナルの鰻のれんは幾らくらいで製作できるのでしょうか?費用が気になるところですよね。
のれんの価格は、サイズや生地によって決まります。ここでは比較的よく出るサイズの価格をご紹介します。
オーダーのれんドットコムでは、お好きなサイズで暖簾が作れます。『ご注文・お見積りフォーム』にサイズを入力、生地を選択すれば、すぐに金額が出ますので、どうぞご利用ください。
まとめ:うなぎの暖簾
本記事では、うなぎ屋さんの暖簾を作るために押さえておきたいポイントやお勧めデザインを紹介しました。お好きなデザインは見つかりましたか?
「ここに鰻屋さんがあるんだ」と通行人に分かっていただけるよう、オリジナルのれんを作ってアピールしてくださいね。
本記事の内容はもちろん、生地やデザインについて、ご不明な点があればお気軽にご連絡くださいね。
ハクロマーク製作所の鶴村がお届けしました。
お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。